Quantcast
Channel: われわれはどこから来たのか、われわれは何者か、われわれはどこへ行くのか (ハヤカワ新書juice)~InBook.jp
Browsing latest articles
Browse All 8 View Live

ダーウィンは進化そのものを具現化したことよりも、精神史におけ...

ダーウィンは進化そのものを具現化したことよりも、精神史における貢献のほうがはるかに大きかったといえます。実際、多様化して現存している生き物の共通の先祖の証拠を集めることは副次的な目的でしかなかったのかもしれません。(P27)タグ: 考え方,科学,生物コメントする | ReTweet

View Article



『その錯覚を支えるため、あらゆる虚構の"理論"が組み立てられ...

『その錯覚を支えるため、あらゆる虚構の"理論"が組み立てられ、人びとはその空中楼閣を事実だと信じている。しかしその虚構は、飢餓という、人間が生物にすぎないことを意識させる一撃で、一瞬のうちに消えてしまう』(P204)タグ: 科学,考え方コメントする | ReTweet

View Article

スズメなどの鳴鳥の歌の学習は、限定的な「文化の継承」を研究す...

スズメなどの鳴鳥の歌の学習は、限定的な「文化の継承」を研究するうえで生物学的に取り扱いやすいモデルとなります。それは、地域による歌の違い、つまり言語でいえば「方言」があることになります。(P295)タグ: 生物,科学,コミュニケーションコメントする | ReTweet

View Article

すべての個人の基本的で固有の生物学的メカニズムを肯定できる側...

すべての個人の基本的で固有の生物学的メカニズムを肯定できる側面としてとらえ、生物学的メカニズムに存在している他の否定的な面を取り除く倫理的な標準を与えるのに貢献してきた…(P339)タグ: 考え方,人間,科学コメントする | ReTweet

View Article

モンテーニュ以前の知識人は、自分自身の言葉で書物を書かず、そ...

モンテーニュ以前の知識人は、自分自身の言葉で書物を書かず、それまで書かれた聖典の引用で文章を書いたといわれています。今でいうコピペして宿題の解答文を作成している学生に等しいといえます。(P348)タグ: 考え方,歴史コメントする | ReTweet

View Article


competitionを「競争」という言葉に翻訳して話したと...

competitionを「競争」という言葉に翻訳して話したところ、「ここに争いという字があるが、これはどうも穏やかでない」といい、「とてもきつい表現で御老中方にご覧に入れることはできない」といったと記述していますが…(P353)タグ: 歴史,考え方,言葉コメントする | ReTweet

View Article

「本来の人間」とはかけ離れてしまったものになっていますが、「...

「本来の人間」とはかけ離れてしまったものになっていますが、「懐疑」に対して「言語の論理」をもって問題を解決してゆく方法論である哲学が、これまでの「人間」の考察に役立ってきたことは間違いありません。(P360)タグ: 思考,人間,考え方,科学コメントする | ReTweet

View Article

科学技術政策の側から科学研究の方向性を決めるだけでなく、人間...

科学技術政策の側から科学研究の方向性を決めるだけでなく、人間が本来的に望む知識の獲得のために、どんな領域の学問が必要かを再吟味してみることも必要で、これが科学研究の正しい発展につながるものと思います。(P385)タグ: 科学,人間,考え方コメントする | ReTweet

View Article

Browsing latest articles
Browse All 8 View Live




Latest Images